何のために生まれ、何をして生きる。
わからないまま終わる、そんなのは嫌だ。
何が君の幸せ?何をして喜ぶ?
わからないまま終わる、そんなのは嫌だ。
↑
自分も1人の表現者として生きる意味をいつも考えています
戦場では常に一人。
持つのは武器ではなく、愛と勇気だけを持って戦う。
一日一日は楽しい方がいい。
たとえ十種の病気持ちでも運は天に任せて、できる限りお洒落もして、この人生を楽しみたい
↑
介護に関わる仕事をしていた者として重い一言
本当の正義というものは、決して恰好のいいものでは無いし、そしてそのために必ず自分自身も深く傷付くものです。
今を生きることで、熱いこころ燃える。
だから君はいくんだ、ほほえんで。
幸福とは何か?この命題に対してはいくつかの答えがあります。
たとえばそれは健康であり、たとえばそれは成功であり、あるいは草むらの上をはだしで歩くことといったふつうなごく素朴なよろこびもまた幸福です。
でも、その最大のものは、やはり「めぐりあい」、人と人との出会いです。
↑
めぐりあいは財産です
正義って相手を倒すことじゃないんですよ。
アンパンマンもバイキンマンを殺したりしないでしょ。
だってバイキンマンにはバイキンマンなりの正義を持っているかも知れないから。
↑
正義の逆はまた別の正義
正義って、普通の人が行うものなんです。
政治家みたいな偉い人や強い人だけが行うものではない。
普通の人が目の前で溺れる子どもを見て思わず助けるために河に飛び込んでしまうような行為をいうのです。
正義を行う人は自分が傷つくことも覚悟しなくてはいけない。
今で喩えると、
原発事故に防護服を着て立ち向かっている人々がいます。
自分たちが被爆する恐れがあるのに、事故をなんとかしなくてはという想いで放射能が満ちた施設に向かっていく。
あれをもって、「正義」というのです。