憲法第13条〜憲法で最も重要な条文

皆さん、こんにちは

マツ@むぎわら戦士のブログの管理人のマツです

普段ブログを見ていただきている方はお気づきかと
思いますが

我が家では、
昔ながらの木櫛作りの伝統が断片的に伝えられています

黄楊櫛屋って古地図とかでは「十三屋」って書いてあること多いです。

あれって言葉遊びで

く「9」+し「4」で13、で「十三屋」って書くし、呼ぶんですよね


で、さっき、
「今日は憲法記念日か・・・」って考えてたら
「憲法にも13条があったな・・・」「確か重要なことが書いてあったような・・・」
って思い出して調べてみました

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

第13条 個人の尊重と公共の福祉
すべて国民は、個人として尊重される。 生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、 公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 本条は、個人の尊重を最高の人権価値とし、生命、自由及び幸福追求の権利を保障しています

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

この13条は、憲法の規定の中でも、最も重要な条文であるともいわれます。
その理由は、条文の前段にあります。

「すべて国民は、個人として尊重される。」

この条文が示すことは、憲法は、徹底した個人主義に立つのだということです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

か、かっこいい

なんかすげーいいこと書いてある。


日本国憲法は世界でも有数の「硬性憲法」(憲法に関する論考において改正の困難さで各国の(広義の)憲法を二つに分類した場合に、改正が困難な側に分類される憲法)です

簡単には変えられないようになっているんですね

こんなかっこいい美しいもの、アホな政治家にいじくりまわされちゃーたまらんわ。


同じカテゴリー(時事)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
憲法第13条〜憲法で最も重要な条文
    コメント(0)