新しい門出に黄楊櫛のプレゼントはいかがですか?

新しい門出に黄楊櫛のプレゼントはいかがですか?

卒業式、入学式など大切な門出をお祝い。

絶対に喜ばれるプレゼント

「黄楊櫛」をおすすめします

新しい門出に黄楊櫛のプレゼントはいかがですか?


平安時代には遠くへ遠征する人へ「つげ櫛」を手渡すと、必ずその人と再会出来たと云われています。

もしトラブルが発生しても、「つげ櫛」が髪を梳くようにきれいに梳き解してくれるといわれています。

また、櫛は歯がまっすぐ入っていることから、目的地にまっすぐ進めることを暗示させます。

新しい門出に黄楊櫛のプレゼントはいかがですか?
ケースも付きます

新しい門出に黄楊櫛のプレゼントはいかがですか?
こんなかわいい「猫櫛」もございます


浜松櫛(黄楊櫛、イスノキの櫛)に関する
お問い合わせ、ご注文は「オーナーへメッセージ」からメッセージを送信して下さいませ


浜松櫛とは・・

浜松市中区で江戸時代末期から150年以上四代に渡って続く木櫛屋です。
先代から続く技術、心意気を受け継ぎ、江戸時代から続く櫛作りを当時の技法で手作りしています。
材料は、つげ、イスノキ、桜、などを用います。黄楊材は現在では九州薩摩産を用いています。


同じカテゴリー(黄楊櫛)の記事
黄楊櫛作りの修行
黄楊櫛作りの修行(2025-05-02 18:27)

明日は猫の日
明日は猫の日(2025-02-21 19:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
新しい門出に黄楊櫛のプレゼントはいかがですか?
    コメント(0)