12月3日の記事

本日はR・Hさんがつげ櫛を購入にいらして下さいました
12月3日の記事

一閑張のかごなんかもありますが…

12月3日の記事

持つとこんな感じに

本業は櫛屋です!

12月3日の記事

12月3日の記事

いろんな形の櫛があります。

12月3日の記事
いろいろ見て頂きましたが…

12月3日の記事
お友達のプレゼント用に半月形のつげ櫛をご購入いただけましたキャー
12月3日の記事
海外に持っていくということで英語の説明書をお付けしましたヤシの木
12月3日の記事

R・Hさんご本人用には、イスノキ材の櫛「着袴の儀」「深曾木の儀」で使う形の櫛をご注文いだだきました~

ありがとうございました!!


同じカテゴリー(つげ櫛)の記事
黄楊櫛作りの修行
黄楊櫛作りの修行(2025-05-02 18:27)

明日は猫の日
明日は猫の日(2025-02-21 19:23)

櫛の形
櫛の形(2025-02-12 19:30)

この記事へのコメント
俺もイスの木の櫛、もいっこほしい~!
来年注文する~。
Posted by ワカナ at 2012年12月04日 19:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
12月3日の記事
    コメント(1)