浜松櫛がドイツに渡っている、というお話(黄楊櫛扇形)

マツ@むぎわら戦士

2022年05月04日 11:04

うちの工房で作られた黄楊櫛がドイツにまで渡っている、とのことです

ちょっと感動し胸熱です







扇形は確かに使いやすいです。
他の櫛屋さんでも見たことない形だし、
扇でなんか縁起のいい形してるし、お勧めです




贈り物やプレゼントに黄楊櫛(浜松櫛)はいかかですか?

黄楊櫛は本来、縁起の良い贈り物グッズです

浜松櫛に関する
お問い合わせ、ご注文は「オーナーへメッセージ」からメッセージを送信して下さいませ


浜松櫛とは・・・

浜松市中区で江戸時代末期から150年以上四代に渡って続く木櫛屋です。
先代から続く技術、心意気を受け継ぎ、江戸時代から続く櫛作りを当時の技法で手作りしています。
材料は、つげ、イスノキ、桜、などを用います。黄楊材は現在では九州薩摩産を用いています。





関連記事